日経歌壇(8月12日) 穂村 弘 選
(評)
動物としての「死」の後に「肉」としての「死」があるとは。 生命の連鎖を思う。
今年2月ぶりの一席。
穂村さんに届く予感はあったけど、
まさか一席になるとは思っていなかったので嬉しかった。
この歌は、ちょうど一ヶ月半くらい前に
Twitter上で開催された「1時間歌会」(山本まともさんによる突発企画)に提出した、
準遺体安置所として食肉の売り場は四季を通じて寒い
という短歌の生まれ変わり。
生まれ変わる前の歌も着想は気に入っていたものの、
・「準遺体安置所」という言葉のインパクトに頼りすぎ
・字数合わせのために「食肉売り場」に「の」が入ることのぎこちなさ
・「四季を通じて寒い」の状況説明が当たり前すぎて伸びしろがない
ことがどうも気持ち悪くて好きになれず、
もっと自然な表現で、生から死、次の死までの
時間の流れを感じられる歌にしたいと思って
ゼロからつくりなおした。
自分が良いと思った着想は、一回上手く歌に出来なかったくらいで捨ててしまわずに、
ぴったりくる表現を粘り強く探してみることが大切だと思った。
今回の日経歌壇では、自分の歌が載ったこと以外に嬉しいことがもうひとつあった。
「何らかの歌詠みたち」の傍観担当、木下龍也さんの歌も載っていたのだ。
遠回りさせる構造なのだから遠回りしてレジまで来いよ (木下龍也)偶然にも僕の歌と同じスーパーとかコンビニっぽい場所指定の短歌。
これは穂村さんの粋な計らいのような気がしてならないのは、
おそらく僕の気のせいだろう。
彼の実力からすると今後もまたどしどし載るだろうけれど、
日経での彼の(おそらく)デビューに立ち会えたのは良かった。
ハローハロー。こんにちは。私の愛しい人。
返信削除一席おめでとうございます。
「一時間歌会」で
「準遺体安置所」という言葉を目にしたとき、
その不思議なフレーズに心を奪われながらも、
その明確な意味が分からずにいました。
(勿論私に読みのセンスがないからであります。)
「二回目の死」という今回の言葉で、
ようやく「腑に落ちた」感じがしています。
より分かりやすい言葉に変えながらも、
世界観や詩情は損なわれるどころか、
寧ろアップしている。とても素敵です。
言葉をやわらかく握りなおしていましたね。
返信削除ぐっじょぶ。気のせいではなく僕の短歌は
「初めて送ってきたから載せておいてやるか」的なあれだとおもいます。
つぎはがんばります。
龍翔さん
返信削除龍翔さんに読みのセンスがないのではなく、
木下さんの言うとおり、僕が言葉をつよく握りすぎていたのですよ。
今年も日経の年間秀作に入りたいので、
もう一回はおかわりしておきたいところです。
木下さん
載せておいてやるかというか、
多分木下さんが送ってきたのが嬉しかったんだと思います。
どんどん上を狙っていってください。